小さい頃、野球がめちゃくちゃ嫌いだった。するのも見るのも。
なぜなら小学生のとき、授業でしたキックベースでルールがわからず、適当にしていた私を見たガチ勢の男子に「真面目にやってよ!」とガチで泣かれたからです。
そこからはオタク街道まっしぐら。一瞬アイドルにハマり、アニメにハマりソシャゲにハマり、ゲーム実況にハマり特撮にハマりました。ただ長くても趣味が続くのは1年と少し程。私はとにかく飽き性のゴミでした。
そんな私ですが3年程前からプロ野球にどハマりしました(経緯を話すとバカ長くなるのでここでは省略)
今も覚める気配がないどころか熱くなり続けるこの思いを誰かにもわかってほしいという気持ちでこのブログを書き始めました。
ほんの一部ですが野球好きになることでオタクとして嬉しいかもポイントを書き連ねますので是非読んでくれ!!!
推しの佐野皓大さんです。
公言できる
まずこれ。今まで2次元オタクしてきて初対面の人とかに「趣味とかある?」って聞かれた時にアニメ!とか答えられたこと無かった。
もちろんアニメ好きなんて今どき奇異の目で見られることも引かれることもあんまりないとは思うけど、やっぱり時代遅れな人には引かれるしオタクキモ!って言われたら普通に泣いちゃうので「読書です…w」って濁してきた。実際読書は趣味のひとつだし…。
でも野球観戦は公言できる!
アクティブ!賑やか!スポーツ!と陽キャっぽいイメージがあるから話しても恥ずかしくない。無論私は陰キャである。
これは現地で見たやつバチくそに負けてて草
ほぼ毎日ある
野球はオフシーズンと移動日、休養日(大体月曜日は休み)以外ほぼ毎日ある!
しかも平日は夜(大体18時)、休日は昼(大体13時か14時、たまに夜)とめちゃくちゃ見やすい時間にやってる。
一日の疲れを贔屓チームの頑張りで癒す…なんてことができる。推してる選手が出てたらなお嬉しい。
まぁもちろん負けることもある。私の推しチームはクソザコなので半分以上負けてる。それでも野球はほぼ毎日あるので明日勝てばええねん!と開き直ることが出来る。
負けを引きずらなくていいのが嬉しい。月曜は試合がないので日曜負けると結構引きずる。
引きずってますね。ちなみにこの後Aクラスどころか最下位まで転落します。
勝敗がしっかりつく
いや引き分けることもあるけど!基本野球はどっちかが勝ってどっちかは負ける。
点取ったら喜んで取られたら悲しむ、一つ一つのプレーに一喜一憂できるのが楽しい。
いや、点取られたら全然楽しくないけど!常に無失点のチームなんて勝ちが当たり前すぎて楽しくなくなるんじゃないですかね?贔屓チームは全然勝たないんでその気持ちはわからないですけどもw
メンタル強ぉ
完結することがない
もちろん1年ごとにシーズンはリセットされるし、優勝から最下位まで決まるので早いチームはシーズン中盤から消化試合が始まることになる。だけど試合は基本毎日続くので春から秋にかけてずっと楽しめる!自分の贔屓のチームが負けても、優勝決定戦を「あ〜、こいつに打たれまくったなぁ」「こいつはなんかボコボコにできたなぁ」という気持ちで眺めることが出来るのでオープン戦(春前から始まる練習試合のこと)から優勝決定戦までカウントすると相当長い期間野球を楽しめる。
優勝が決まってシーズンが完全に終わるとオフシーズンに入る。オフシーズンは試合がないので、毎日野球を見て過ごしてきた民にとっては虚無の時期である。が、オフシーズンにもバラエティ番組の出演やファンフェスなど楽しめることはそれなりにある。文明の力、Instagramなんかにも選手の日常が載せられたりする。
春にはキャンプ中継なんかも始まる。特に地元の球団の密着取材なんかはニュースの合間に挟まってるのを見たことある人は結構いるのでは?例えば関西圏なんかだと阪神のキャンプリポートとかはよくやってる気がする。むしろ何も無くても関西は阪神のリポートをしている。
そんな感じで結構オフシーズンもすぐ開けていく。この間に他の趣味に目覚めることも…笑
ただ練習試合やオープン戦が始まると結局野球漬けの日々が帰ってくる。終わりがない。
アニメを見てる時、最終話だけ見ないことがある。ない?見てしまうと本当にこれで終わりなのか…と悲しくなってしまうので…。
その点野球はまた次の試合あるし!来年あるし!と終わりがないのでずっと見ていられる。楽しい。
最終戦も1人で見に行ってた私。この時は珍しく勝ってますね
完結が怖いオタク!一緒に野球見よう!!!
リアタイ実況が楽しすぎる
Twitterしてるオタクはわかると思うけど、アニメとかやってる時に同じ趣味のオタクとリアタイ実況ツイートするとマジで楽しい。特撮オタクしてた頃からフォロワーとのリアタイ実況が大好きだった。今は朝起きれなくなってやめたけど…(;_;)
もちろん野球にもリアタイ実況勢は山ほどいる。もちろん「今の守備うますぎん?」やら「ホームランきたああああああ!!!」的な実況もあるけどその中にも「〇〇の顔が良すぎる」「足が長すぎる」という着眼点オタク層もいる。そういう色んな目線で話せるのが最高に楽しい。しかもほぼ毎日あるから毎日楽しい。
勝ってたらその喜びを共有してさらに楽しくなるし、負けてる時は自虐ツイしたり、ここは良かったよな?とポジ要素を振り返ったりできる。うちの贔屓は負けてばっかりだけど、その分点を取った時のタイムラインの盛り上がりは楽しすぎる。
これは負けてる日のツイートですね、荒れてます
Twitterやってるオタク、一緒にリアタイ実況しよう!!!
兼業オタクもいっぱいいるぞ
2次元オタクと兼業してる人もよく見かける。
特にアイマスとバンドリ、よく見る気がする。
何が言いたいかというと、ノリがオタクの民が多いから波長が合う。
最近は声優と結婚する選手も出てきて更にオタクも増えてヤバいわよ!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37237562
参考動画です
最後に
正直この文で魅力伝わる気全くしねぇ〜!w
本当は現地って楽しいって話もしたかったけどそれは長くなるので割愛しました。あと球団のおすすめポイントまとめとかも…機会があれば別で書きたいすね。
とにかく何が言いたいかと言うと
一緒に野球見ようぜ!!!
おわり
福田周平さん28の誕生日おめでとうございました。今年もオリックスをよろしくお願いします。